2月3日(金) 豆まき会 | |||||||||
2日に登園すると幼稚園には鬼さんからのお手紙が届いていました。豆まき会に向けてお面や豆を作っていた子ども達。ちょっぴり怖がりながらも「やっつけるぞ!」と気合十分でした。自分の中の鬼を退治し、仲良くなることができました。 | |||||||||
|
|
2月3日(金) | |||||||||
|
|
2月3日(金) | |||||||||
|
|
2月3日(金) | |||||||||
|
|
2月1日(水) キッズサッカー(年長) | |||||||||
今年度最後のキッズサッカーがありました。ウォーミングアップとして増やし鬼を楽しんだ後は試合をたくさんしました。ゴールを目指してチームでパスを回す姿がたくさん見られ、ゴールを決めた時にはみんなで喜びました。キッズサッカーは終わってしまいましたが、今後もサッカーを楽しんでいきたいと思います。 | |||||||||
|
|
2月1日(水) | |||||||||
|
|
2月1日(水) | |||||||||
|
|
2月1日(水) | |||||||||
|
|
1月27日(金) お店屋さんごっこ | |||||||||
みんなが楽しみにしていた「はっぴーまーけっと」が開店しました。年長組が作った品物だけでなく、全年児が作ってくれた品物もお店に並びました。たくさんのお客さんが「どれにしようかなー?」と悩みながらお買い物をする姿があり、年長さんはとても嬉しそうでした。 | |||||||||
|
|
1月27日(金) | |||||||||
|
|
1月27日(金) | |||||||||
|
|
1月27日(金) | |||||||||
|
|
1月27日(金) | |||||||||
|
|
1月27日(金) 雪遊び(年少) | |||||||||
みたけ幼稚園の園庭にも沢山の雪が降りました。少しだけ園庭に出てみると、冷たい雪に驚きながらもお友達と楽しく雪合戦をする姿や、雪の感触を楽しむ姿がありました。 | |||||||||
|
|
1月27日(金) | |||||||||
|
|
1月27日(金) | |||||||||
|
|
1月26日(木) 誕生会 | |||||||||
1月生まれの誕生会を行いました。ご家族の方からの心のこもったお手紙に大喜びな子ども達。みんなでお祝いすることが出来ました。1月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 | |||||||||
|
|
1月26日(木) | |||||||||
|
|
1月26日(木) | |||||||||
|
|
1月18日(水) チューリップの球根植え | |||||||||
年中組が大型遊具の奥の花壇とプランターにチューリップの球根を植えました。春に咲くことを今から楽しみにしている年中さんです。 | |||||||||
|
|
1月18日(水) | |||||||||
|
|
1月12日(木) かるた会 | |||||||||
年長組は合同で遊戯室、年中・年少組は各クラスでかるた会を行いました。練習の時からとても張り切っていた子ども達。耳を澄まし、読み札が読まれると威勢の良い「はい!」という声と共にかるたを取る姿がありました。まだまだ「やりたい!」という声もあったので、引き続き遊んでいきたいと思います。 | |||||||||
|
|
1月12日(木) | |||||||||
|
|
1月12日(木) | |||||||||
|
|
1月12日(木) | |||||||||
|
|
1月12日(木) | |||||||||
|
|
1月10日(火) 始業式 | |||||||||
明けましておめでとうございます。冬休みが明け、子どもたちの賑やかな声と共に、3学期が始まりました。子ども達は久しぶりに会えた先生や友達と楽しく会話し、元気いっぱい遊ぶ姿がありました。始業式では、兎年にちなみ、職員玄関に飾ってある石の紹介もありました。石をよく見てみると「うさぎの模様」と「みたけ」の文字が見えますよ。普段見ることのない石に興味津々の子ども達でした。本年も宜しくお願い致します。 | |||||||||
|
|
1月10日(火) | |||||||||
|
|
12月26日(月) 終業式 | |||||||||
本日、2学期の終業式を終えることが出来ました。サンタさんからの素敵なプレゼントも届き、紹介されました。お約束を守り、元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。1学期、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。 | |||||||||
|
|
12月26日(月) | |||||||||
|
|
12月26日(月) 雪遊び | |||||||||
園庭には土曜日に降った雪が積もっていたため、子どもたちは大喜びで雪遊びを楽しみました。 | |||||||||
|
|
12月26日(月) | |||||||||
|
|
12月26日(月) | |||||||||
|
|
12月26日(月) しめ縄作り | |||||||||
年長組がお正月に向けてしめ縄を作りました。4人一組になって、藁をねじりながら協力して作ることが出来ました。ぜひお家で飾ってくださいね。 | |||||||||
|
|
12月26日(月) | |||||||||
|
|
12月26日(月) | |||||||||
|
|
12月23日(金) 表彰式 | |||||||||
7月に描いた「ビルメンテナンス子ども絵画コンクール」と「みどりの絵」の表彰を行いました。入賞、おめでとうございます! | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月23日(金) クリスマス会 | |||||||||
2部制に分かれ、クリスマス会を行いました。始まる前から「サンタさん来てくれるかな?」とワクワクしていた子ども達。サンタさんが来てくれて、気になる質問をしたり、プレゼントをもらうことができました。先生達からも出し物のプレゼントがあり、とても楽しい会となりました。 | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月23日(金) | |||||||||
|
|
12月21日(水) キッズサッカー(年長) | |||||||||
2回目のキッズサッカーがありました。準備運動として片足で跳んだり、グーパーで跳びながら体を動かしました。試合ではチームで協力をし、ボールを一生懸命追いかけて、ゴールを目指すことができました。 | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月21日(水) 誕生会 | |||||||||
12月生まれのお友達の誕生会を行いました。クラスのお友達とひとつ大きくなった喜びを分かち合うことが出来ました。12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月21日(水) | |||||||||
|
|
12月17日(土) ☆クリスマスコンサート☆ばら組 | |||||||||
各クラスごとに分かれ、クリスマスコンサートを行いました。クラスみんなの気持ちをひとつに合奏と歌を届けることが出来ました。サンタさんに届いているといいね。 | |||||||||
|
|
12月17日(土) ひまわり組 | |||||||||
|
|
12月17日(土) なでしこ組 | |||||||||
|
|
12月17日(土) たんぽぽ組 | |||||||||
|
|
12月17日(土) すみれ組 | |||||||||
|
|
12月17日(土) ゆり組 | |||||||||
|
|
12月17日(土) もも組 | |||||||||
|
|
12月9日(金) ニコニコランチ(年少) | |||||||||
今回も天気が良かったので、外でお弁当を食べました。「お外で食べるお弁当っておいしいね!」と作って頂いたお弁当をペロリと完食した子ども達でした。 | |||||||||
|
|
12月9日(金) | |||||||||
|
|
12月9日(金) | |||||||||
|
|
12月9日(金) サンタさんへの手紙が・・・(年少) | |||||||||
「見てー!サンタさんに書いた手紙がなくなってる!」とポストから手紙がなくなっていることに気が付き、大興奮な子ども達。サンタさんに届いているといいね・・・。 | |||||||||
|
|
12月9日(金) | |||||||||
|
|
12月6日(火) サンタさんへ手紙を書きました(年少) | |||||||||
「サンタさんに届くといいなぁ!」と子ども達がそれぞれの思いを込めて手紙を書きました。「サンタさん読んでね!」とポストに入れる姿はとても可愛かったです。 | |||||||||
|
|
12月6日(火) | |||||||||
|
|
12月6日(火) | |||||||||
|
|
12月6日(火) | |||||||||
|
|
12月1日(木) おもちつき会・花餅作り | |||||||||
おもちつき会を行いました。年長組がお餅をつくところを、他年児は見学しました。「よいしょ!よいしょ!」と真似をしながら応援をしてくれました。年長組は、ついたお餅を使って花餅を作りました。一つひとつ丁寧に枝につける姿が見られ、素敵な花餅が出来上がりました。 | |||||||||
|
|
12月1日(木) | |||||||||
|
|
12月1日(木) | |||||||||
|
|
12月1日(木) | |||||||||
|
|
12月1日(木) | |||||||||
|
|
12月1日(木) | |||||||||
|
|
12月1日(木) | |||||||||
|
|
11月25日(金) 焼き芋会 | |||||||||
年長組が大切に育てたサツマイモを使って焼き芋会をしました。出来たての焼き芋を食べると、「ホクホクするね」「はちみつの味がする」と味の感想を伝え合いながら味わう姿がありました。年少組や年中組のお友達も年長組に感謝の気持ちを持ちながら「おいしい!」と大喜びでおかわりする姿がありました。 | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月25日(金) | |||||||||
|
|
11月24日(木) やきいも会の準備 | |||||||||
25日(金)のやきいも会に向けて、年長組のお友達が準備をしました。新聞で包んで水につけ、アルミホイルを巻く作業では、回数を重ねることにコツを掴み黙々と取り組む姿が印象的でした。明日のやきいも会が今から楽しみな子どもたちです。 | |||||||||
|
|
11月21日(月) 作品展ウィーク・にこにこバザー | |||||||||
本日より、作品展ウィーク・にこにこバザーが始まりました。子ども達も他の学年やクラスのお友達の作品を見てまわり、作品を楽しみました。子ども達の心のこもった作品を是非、楽しみにしていてくださいね。 | |||||||||
|
|
11月21日(月) | |||||||||
|
|
11月21日(月) | |||||||||
|
|
11月21日(月) | |||||||||
|
|
11月21日(月) | |||||||||
|
|
11月21日(月) 誕生会 | |||||||||
11月生まれのお誕生会を行いました。みんなの前で名前や年齢、大きくなったらどんな人になりたいかを発表する姿は、頼もしかったです。11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。 | |||||||||
|
|
11月21日(月) | |||||||||
|
|
11月21日(月) | |||||||||
|
|
11月18日(金) 収穫祭 | |||||||||
年長組が育てたお米を使ってポン菓子を作って頂きました。「ポンッ」と大きな音がなり、びっくりしていた子ども達でしたが「甘い匂いがする!」と嬉しそうな表情をしていました。また、普段食べているお米の粒と大きさを比べる姿が見られました。 | |||||||||
|
|
11月18日(金) | |||||||||
|
|
11月18日(金) | |||||||||
|
|
11月18日(金) | |||||||||
|
|
11月17日(木) 自然物・廃材遊び | |||||||||
自然物遊び・廃材遊びに夢中な年少組さん。今日は、2つの遊びをコラボさせました。葉っぱを使ってパフェを作ったり、カップの中にどんぐりを入れ、マラカスを作ったりと子ども達の発想は、日々、広がっています。 | |||||||||
|
|