6月24日 いちご組 | |||||||||
お友達同士でやり取りを楽しめるようになってきましたよ!(左写真) | |||||||||
|
|
6月24日 いちご組 | |||||||||
曇り空の中で外あそび♪ | |||||||||
|
|
6月24日 めろん組 | |||||||||
真剣な表情です! | |||||||||
|
|
6月24日 めろん組 | |||||||||
めろん組さんが7月に向けて画用紙で昆虫を制作中です。図鑑を見ながら「ツノはどうなっているかな…?」と下書きを描いてハサミで切って作りましたよ! | |||||||||
|
|
6月23日 ぶどう組 | |||||||||
|
|
6月23日 ぶどう組 | |||||||||
年中児の泥んこ遊びの様子です。5月から始めた泥んこ遊びが発展していき、大胆な遊び方になってきましたよ! | |||||||||
|
|
6月23日 めろん組 | |||||||||
年長児が7月からのプール遊びに向けてプール掃除をしてくれました。 | |||||||||
|
|
6月22日 移動動物園 | |||||||||
準備中から気になって見守っています! | |||||||||
|
|
6月22日 移動動物園 | |||||||||
|
|
6月22日 移動動物園 | |||||||||
|
|
6月22日 移動動物園 | |||||||||
|
|
|
|
6月22日 移動動物園 | |||||||||
|
|
6月22日 移動動物園 | |||||||||
保護者会主催で移動動物園が保育園に来ました!雨が降る場面もありましたが、子ども達は雨が降っている事を忘れて動物にエサをあげたり触ったり楽しんでいましたよ。 | |||||||||
|
|
6月21日 体操教室(長・中・少) | |||||||||
|
|
6月21日 体操教室(長・中・少) | |||||||||
|
|
6月21日 体操教室(長・中・少) | |||||||||
今日の体操教室は鉄棒でした。前回りや逆上がりに挑戦しましたよ! | |||||||||
|
|
6月17日 じゃがいも掘り | |||||||||
年中さん年長さんが掘ったじゃがいもは降園時に全園児「どのおいもがいいかな〜」と2つ選んで持ち帰りましたよ! | |||||||||
|
|
6月17日 じゃがいも堀り | |||||||||
|
|
6月17日 じゃがいも掘り | |||||||||
|
|
6月17日 じゃがいも掘り | |||||||||
年長・年中児が前年度から育てていたじゃがいもの収穫をしました。 | |||||||||
|
|
6月15日 めろん組 | |||||||||
15時のおやつのとうもろこしの皮むきを年長さんがしてくれました。「まだかな〜」と最初はなかなか出てこない実に悪戦苦闘している子もいましたが、黄色い美味しそうなとうもろこしが出てくると「おひげがある〜!」と嬉しそうでしたよ。 | |||||||||
|
|
6月15日 さくらんぼ組 | |||||||||
最後は倒れてみんなで大笑い!(左写真) | |||||||||
|
|
6月15日 さくらんぼ組 | |||||||||
室内遊びの様子です。 | |||||||||
|
|
6月15日 さくらんぼ組 | |||||||||
|
|
6月15日 さくらんぼ組 | |||||||||
七夕飾りのタコを制作中の様子です。顔(目や口)のシールを貼り、足の吸盤は指スタンプを押しました!顔のシールの貼る位置によって様々な表情のタコができあがりましたよ。 | |||||||||
|
|
6月10日 さくらんぼ組 | |||||||||
「足がなくなっちゃった〜」「わたしもやりた〜い!」とみんなで埋まってます!重たいはずなのに・・・この笑顔!土から出てくる瞬間が楽しくて「もう一回!」の子ども達でした。 | |||||||||
|
|
6月8日 散歩 | |||||||||
「虫がいるよ〜!」とみんなで観察中です。(左写真) | |||||||||
|
|
6月8日 散歩 | |||||||||
全園児で白山神社へ散歩にいきました。 | |||||||||
|
|
6月7日 防火教室 | |||||||||
|
|
6月7日 防火教室 | |||||||||
|
|
6月7日 防火教室 | |||||
|
6月7日 防火教室 | |||||||||
|
|
6月7日 防火教室 | |||||||||
年中・年長さんが防火教室に参加しました。 | |||||||||
|
|
6月7日 さくらんぼ組 | |||||
お母さんへのお土産かな?綺麗な花束ができました! | |||||
|
6月7日 さくらんぼ組 | |||||||||
|
|
6月7日 さくらんぼ組 | |||||||||
戸外遊び中・・・「何ができたの?」と保育士が尋ねると「アイスクリーム!」と教えてくれましたよ!何度も作って食べた真似をしてを繰り返して楽しんでいました。(左写真) | |||||||||
|
|
6月6日 りんご組 | |||||||||
七夕飾りの制作を行いましたよ。 | |||||||||
|
|
6月3日 さくらんぼ組 | |||||||||
|
|
6月3日 さくらんぼ組 | |||||||||
先日植えたひまわりの種が芽を出し、畑の北側に植え替えをしました。土のお布団を優しく掛け、ジョーロで水やりもしてくれました。そして、種を植えたプランターから出てきた幼虫を見つけて「むし がいるー!」のお友達の声に周りの子も集まってきて興味津々で観察していましたよ。 | |||||||||
|
|
6月3日 めろん組〜キッズサッカー〜 | |||||||||
キッズサッカーを年中・年長さんが行いました。子ども達は顔を真っ赤にしながら必死にボールを追いかけていましたよ! | |||||||||
|
|
6月3日 めろん組〜キッズサッカー〜 | |||||||||
|
|
6月3日 ぶどう組〜キッズサッカー〜 | |||||||||
|
|
6月3日 ぶどう組〜キッズサッカー〜 | |||||||||
|
|
6月2日 さくらんぼ組 | |||||
「見て見て〜!でこぼこができたよー!」嬉しそうでした。 | |||||
|
6月2日 さくらんぼ組 | |||||||||
年中さんが泥んこ遊びをした後にできた大きな池にジャンプ!(右写真) | |||||||||
|
|
6月2日 さくらんぼ組 | |||||||||
今日も泥んこ遊びをしましたよ! | |||||||||
|
|
6月2日 ぶどう組 | |||||||||
|
|
6月2日 ぶどう組 | |||||||||
|
|
6月2日 ぶどう組 | |||||||||
今日は泥んこ遊びを行いました。 | |||||||||
|
|
6月1日 いちご組 | |||||||||
新しいお友達も一緒に泥んこ遊び! | |||||||||
|
|
6月1日 りんご組 | |||||||||
|
|
6月1日 りんご組 | |||||||||
ホースを伸ばして…たらいを運んで…泥んこ遊びの準備からお手伝いしてくれています! | |||||||||
|
|
6月1日 さくらんぼ組 | |||||
|
6月1日 さくらんぼ組 | |||||||||
今日は楽しい遊び場を発見した子ども達!泥んこ遊び場の水と一緒に歩いていったら・・・こんな所に繋がっていることに気が付き「せんせ〜い おみず | |||||||||
|
|
6月1日 さくらんぼ組 | |||||||||
水あそび・泥んこあそび中の様子… | |||||||||
|
|
6月1日 戸外あそび | |||||
|
6月1日 戸外あそび | |||||||||
砂場に滑り台、楽しいね! | |||||||||
|
|
6月1日 戸外あそび | |||||
朝の戸外遊び中・・ | |||||
|
5月30日 さくらんぼ組 | |||||||||
|
|
5月30日 さくらんぼ組 | |||||||||
今日は砂場で水遊びをしたり、シャボン玉遊びをしました。ジョーロに水を入れて運び、川を造ったり、バケツの中に水を入れて落ち葉を浮かべてみたりとそれぞれの水遊びを楽しんでいました。 | |||||||||
|
|
5月30日 めろん組 | |||||||||
|
|
5月30日 めろん組 | |||||||||
先日植えたひまわりの種が芽を出し、苗を植えました。 | |||||||||
|
|
5月27日 さくらんぼ組 | |||||||||
今日は晴れて外遊びできて嬉しそうなさくらんぼ組さん! | |||||||||
|
|
5月26日 散歩 | |||||||||
園周辺を全園児で散歩に行きました。今日はいつもと違う道を…保育園の北側を歩きましたよ。ちょうちょや草花などに目を向けて楽しんでいました。雨はちょうど保育園に帰ってきた頃に。散歩に行くことができてよかったね。 | |||||||||
|
|
5月24日 いちご組 | |||||||||
|
|
5月24日 さくらんぼ組 | |||||
|
5月24日 さくらんぼ組 | |||||||||
|
|
5月24日 さくらんぼ組 | |||||||||
|
|
5月24日 さくらんぼ組 | |||||||||
戸外あそび中のさくらんぼ組さん。笑顔で「見て〜」「写真撮って〜」の子ども達でしたよ! | |||||||||
|
|
5月23日 どろんこ遊び | |||||
|
5月23日 どろんこ遊び | |||||||||
今日もどろんこ遊びをしました♪ | |||||||||
|
|
5月23日 さつまいも苗植え | |||||
|
5月23日 さつまいも苗植え | |||||||||
年長さんと年中さんがさつまいもの苗植えをしました。 | |||||||||
|
|
5月20日 散歩 | |||||||||
|
|
5月20日 散歩 | |||||||||
「わたげ」や「栗」を見つけたよ〜! | |||||||||
|
|
5月20日 散歩 | |||||||||
未満児と年少児は白山神社へお散歩に出かけました。 | |||||||||
|
|
5月20日 ピクニック | |||||||||
|
|
5月20日 ピクニック | |||||
|
5月20日 ピクニック | |||||||||
|
|
5月20日 ピクニック | |||||||||
|
|
5月20日 ピクニック | |||||||||
年長児と年中児がバスに乗ってみたけの森に自然探索にでかけました。 | |||||||||
|
|
5月19日 さくらんぼ組 | |||||||||
さくらんぼ組さんがひまわりの種を植えました。小さい種を指で掴み、プランターに一つずつ植えることができましたよ!どんな風に大きくなるのか楽しみですね。 | |||||||||
|
|
5月19日 りんご組 | |||||||||
|
|
5月19日 りんご組 | |||||||||
|
|
5月19日 りんご組 | |||||||||
|
|
5月19日 りんご組 | |||||||||
りんご組さんがブルーサルビアの花の苗を植えてくれました。一人一つ名前の札を先生からもらって園長先生から植え方を教えて頂きました。「どこに植えようかな〜」と植えたいプランターの場所を決め、ポットから苗を出し、土の布団を優しくかけ、ジョーロで水をかけました。送迎時にお子様と探してみてくださいね。 | |||||||||
|
|
5月18日 泥んこ遊び | |||||||||
|
|
5月18日 泥んこ遊び | |||||||||
|
|
5月18日 泥んこ遊び | |||||||||
朝の戸外遊び中に園庭の中に出した水の入ったタライに飛びついて集まってきた様子です!まずは砂をタライに入れていた子ども達でしたが次第にジョーやバケツで水を汲んで水遊びから泥んこ遊びを♪コーヒー牛乳を作ってくれる子や泥だんごを作ろうとしている子、泥の中に寝転がる子、暑い日に水に触れて楽しむことができました。これからどんな遊びが展開されるのか楽しみです! | |||||||||
|
|
5月16日 体操教室 | |||||||||
年長さんは最後に鉄棒も教えていただきました! | |||||||||
|
|
5月17日 体操教室 | |||||||||
|
|
5月17日 体操教室 | |||||||||
今日の体操教室はマット運動を行いました。 | |||||||||
|
|
6月16日 戸外あそび | |||||||||
「せんせい見て見て〜」の楽しそうな声に振り向くと…こんな姿が! | |||||||||
|
|
5月16日 命を守る訓練 | |||||||||
命を守る訓練を行いました。地震を想定して、サイレンを聞いてすぐに机の下に隠れたり、頭を守ることができました。慣れないサイレンの音にびっくりしていた子もいましたが、どの子も先生の話を聞いて避難することができましたよ。 | |||||||||
|
|
5月13日 5月誕生会 | |||||||||
|
|
5月13日 5月誕生会 | |||||||||
5月生まれのお友だちお誕生日おめでとうございます。 | |||||||||
|
|
5月12日 交通安全教室 | |||||||||
|
|
5月12日 交通安全教室 | |||||||||
|
|
5月12日 交通安全教室 | |||||||||
交通安全指導員の斎藤さんに横断歩道の渡り方など教えていただきました。 | |||||||||
|
|