4月4日(月) | |
新入園児14名・進級児65名、総勢79名で令和4年度をスタートさせて頂くことができました。 今年度もよろしくお願いします。 |
|
![]() | |
3月24日(木) | |
令和3年度も無事、卒園式・修了式を迎えることが出来ました。 今年度も温かいご支援ご協力ありがとうございました。 |
|
![]() | |
1月7日(金) | |
1月7日は七草粥と言うおかゆを食べる日です。 保育園でも無病息災を願い七草粥を食べました。 |
|
![]() | |
1月5日(水) | |
☆2022☆ あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
![]() | |
![]() |
12月14日(火) | |
街はすっかりクリスマスですね。 やしろ保育園の玄関にもクリスマス飾りやツリーが飾られています。 |
|
![]() | |
10月27日(水) | |
手のひらいっぱいにどんぐりや、落ち葉を集めて秋を見つけて見せくれます。 | |
![]() | |
9月16日(木) | |
中秋の名月 今年は21日が中秋の名月です。 やしろ保育園では、らいおん組のお友だちが、お月見団子を作ってくれました。 |
|
![]() | |
4月12日(月) | |
新年度がスタートし一週間が過ぎました。 子どもたちは毎日元気に登園してきてくれています。 園庭では大きなこいのぼりが空を気持ちよさそうに泳いでいるのを見て、子どもたちは手を振ったり、伸ばしたりして嬉しそうに見上げています。 |
|
![]() | |
4月3日(土) | |
本日無事入園式を迎えました。 新入園児14名進級児68名、総勢82名で令和3年度がスタートいたしました。 今年度もやしろ保育園の子どもたちのために職員一同努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。 |
|
![]() | |
3月31日(水) | |
令和2年度も無事、卒園式・修了式を迎えることが出来ました。 今年度も温かいご支援ご協力ありがとうございました。 |
|
![]() | |
3月19日(金) | |
桜のつぼみが膨らんで、今か今かと咲くのを待っていた子どもたち。 ついに今日桜のつぼみが開き始めました。 |
|
![]() | |
1月7日(木) | |
1月7日は七草粥と言うおかゆを食べる日です。 保育園でも無病息災を願い七草粥を食べました。 |
|
![]() | |
![]() |
1月4日(月) | |
☆2021年☆ あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
![]() | |
お月見 | 9月30日(水) |
10月1日はお月見です。 らいおん組さんがお月見団子を作ってくれました。 |
|
![]() | |
名古屋市からのお手紙です。 | 8月7日(金) |
保護者の皆様へ その1 保育所・認定こども園・地域型保育事業所の新型コロナウイルス感染症の対応 詳細(PDFファイル)はここをクリック。 保護者の皆様へ その2 新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。 詳細(PDFファイル)はここをクリック。 |
|
さくらんぼ見つけたよ | 5月25日(月) |
やしろ保育園の桜の木に、小さなさくらんぼが実りました。 | |
![]() | |
保護者の皆様へ | 4月28日(火) |
自粛して下さっている皆様に、名古屋市からの保育利用確認書等お手紙を郵送させて頂きました。 ご確認をよろしくお願い致します。 |
|
名古屋市から | 4月24日(金) |
保護者の皆様へ 『保育所等の利用に 関するお願い』 詳細(PDFファイル)はここをクリック。 名古屋市からの重要なお手紙です。 取り急ぎ掲載しますが、お子様の5月7日からの利用状況の確認など詳しくは、27日月曜日にお知らせさせて頂きます。 |
|
名古屋市から | 4月23日(木) |
『保育所における新型コロナウイルス感染症の対応について』 詳細(PDFファイル)はここをクリック。 |
|
こいのぼり | 4月18日(土) |
こいのぼりを保育園に飾りました。 空を気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりに子どもたちは、歌を歌ったり手を掲げたりしながらみあげていましたよ。 |
|
![]() | |
名古屋市から 『保育所の利用に関するお願い』 |
4月15日(水) |
詳細(PDFファイル)はここをクリック。 5月6日までお休みをされる方は『保育利用状況確認書』の提出は不要です。 |
|
新型コロナウイルス感染症の 拡大防止のための 名古屋市からのお願い |
4月11日(土) |
詳細(PDFファイル)はここをクリック。 | |
令和2年度入園式 | 4月4日(土) |
本日令和2年度入園式を迎えました。 本年度もやしろ保育園の子どもたちの為に、職員一同努めて参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
![]() | |
3月26日(木) | |
昨日令和元年度の卒園式・修了式を無事終えることが出来ました。 今年度、温かく見守りご理解ご協力を頂きました保護者の皆様、地域の皆様には感謝しております。来年度もまたよろしくお願いいたします。 |
|
![]() | |
R2年1月4日(土) | |
☆2020年☆ あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
![]() | |
R2年1月4日(土) | |
らいおん組が、もちつき大会の時に作った鏡餅を玄関に飾りましたよ。 | |
![]() | |
中秋の名月 | 9月13日 |
今日は中秋の名月です。 やしろ保育園ではらいおんさんがお月見団子を作ってくれました。 |
|
![]() | |
野菜がすくすく育っています | 7月16日(火) |
子どもたちが毎日、お水をあげ一生懸命お世話をしてくれ、とても沢山の野菜が収穫できています。 |
|
![]() | |
入園式 | 4月5日 |
新入園児20名・進級児66名 総勢86名でH31年度をスタートさせて頂くことが出来ました。 今年度もよろしくお願いします。 |
|
![]() | |
H31年3月28日(木) | |
本日、平成31年度、卒園式、修了式を無事終えることができました。今年度も温かいご支援ご協力ありがとうございました。 | |
![]() | |
H31年1月4日(金) | |
☆2019年☆ あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
![]() | |
らいおん組が、もちつき大会の時に作った鏡餅が完成しましたよ。 | |
![]() | |
十五夜 お月見団子 | 9月10日 |
24日は十五夜ですね。 らいおん組がお月見団子を作ってくれましたよ。 |
|
![]() | |
暴風警報発令中 | 9月4日 |
本日9月4日午前6時現在 暴風警報発令中につき、 登園を見合わせてください。 今後、暴風警報が、解除されましたら、 【2時間後を目処に保育を開始します。】 保育園内の安全確認や職員の参集時間等を勘案し、 暴風警報が解除された2時間後を目処に保育を開始します。 開始時間は、ホームページでお知らせします。 (時間前に登園頂いても保育は実施出来ません) ※午前10時以降に、警報が解除された場合は、 家庭で昼食をすませてから登園させてください。 |
|
☆保育園見学会について☆ | 8月16日 |
H31年度入園希望者を対象に、保育園見学会を行います。 8月21日(火)10時より電話にて受け付け致します。 保育園までご連絡ください。 なお、両日とも定員20名になりましたら、締め切らせて頂きます。 日時:10月4日(木)10時より 4日は定員となり締め切らせて頂きます。 :10月11日(木) 10時より 保育園にお越しの際は、徒歩、または、公共交通機関をご利用下さい。 門前の駐車場はご利用いただけませんのでご了承下さい。 |
|
七夕の笹飾り | 7月24日(火) |
やしろ保育園の笹飾りを岐阜のみたけ幼稚園のおとまり保育のキャンプファイヤーで一緒にお焚き上げをしてもらいました。皆の願い事が届いたかな? | |
![]() | |
七夕 | 6月29日(金) |
色とりどりの笹飾りが、玄関口に飾られました。みんなの願いが届きますように。 | |
![]() | |
さくらんぼ | 5月21日(月) |
園庭の桜も、青々とした葉をたくさんつけるようになりました。葉に隠れて、小さなさくらんぼの実が成っているのを発見!たくさん身をつけてくれるか楽しみです。 | |
![]() | |
こいのぼり | 4月13日(金) |
子どもたちもこいのぼりに負けないくらい元気いっぱい遊んでいます。 | |
![]() | |
平成30年度 | 4月4日(水) |
やしろ保育園も新入園児を迎え、にぎやかに平成30年度をスタートします。昨年度在園児のお友だちが植えてくれた色とりどりのチューリップたちが、園庭で元気に遊ぶお友だちを見守ってくれています。 | |
![]() | |
![]() |
☆2018年☆ | H30年1月4日 |
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
![]() | |
![]() |
運動会 | 11月11日 |
本日、11月11日(土) 予定通り、9時より運動会を行います。 8時15分開門、8時30分登園 です。 皆様の登園をお待ちしております。 気をつけてお越しください。 |
|
運動会について | 10月28日 |
本日の運動会は、雨天のため、 11月11日(土)に延期とさせていただきます。 園児の皆様、ご家族の皆様には、 大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、 どうぞよろしくお願い致します。 |
|
★暴風警報が解除されました。★ | 10月23日 |
9時25分に暴風警報が解除されました。 11時30分より、保育を開始します。 時間前に登園いただいても、お預かりできません。 給食は、12時頃の提供となります。 ※本日欠席される場合は、電話連絡をお願いします。 |
|
暴風警報 発令中 | 10月23日 |
本日10月23日午前6時現在 暴風警報発令中につき、 登園を見合わせてください。 今後、暴風警報が、解除されましたら、 【2時間後を目処に保育を開始します。】 保育園内の安全確認や職員の参集時間等を勘案し、 暴風警報が解除された2時間後を目処に保育を開始します。 開始時間は、ホームページでお知らせします。 (時間前に登園頂いても保育は実施出来ません) ※午前10時以降に、警報が解除された場合は、 家庭で昼食をすませてから登園させてください。 |
|
★台風21号接近に伴う対応ついて★ | 10月20日(金) |
1.『暴風警報』発令時 @ 保育時間中に発令された場合 【保育を中止します。】 登園後の場合、速やかにお迎えをお願いします。 登園前の場合は、登園を見合わせて下さい。 A 保育時間外に発令された場合 【登園を見合わせて下さい。】 午前6時現在発令されており、 継続が予想される場合は、園児の危険を予防し、 不測の事態を未然に避けるため、 登園を見合わせてください。 B 保育時間中に解除された場合 【2時間後を目処に保育を開始します。】 保育園内の安全確認や職員の参集時間等を勘案し、 暴風警報が解除された2時間後を目処に保育を開始 します。 開始時間は、ホームページでお知らせします。 (時間前に登園頂いても保育は実施出来ません) ※午前10時以降に、警報が解除された場合は、 家庭で昼食をすませてから登園させてください。 2.『大雨・洪水警報』発令時 原則として保育を実施します。 但し、気象状況によって、暴風警報発令時と同様の 対応を取ることがあります。 |
|
☆保育園見学会について☆ | 10月6日(金) |
10月7日(土)の見学会は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。 ご予約いただいている方でご都合が悪くなられた場合は、お手数おかけしますが、キャンセルのご連絡をいただきますようお願いします。 11月9日(木)に園庭開放を予定しております。 見学会に来られない方は、こちらで、お話しさせていただきますので、どうぞご来園ください。 |
|
★台風18号接近に伴う対応ついて★ | 9月15日 |
1.『暴風警報』発令時 @保育時間中に発令された場合 【保育を中止します。】 登園後の場合、速やかにお迎えをお願いします。 登園前の場合は、登園を見合わせて下さい。 A保育時間外に発令された場合 【登園を見合わせて下さい。】 午前6時現在発令されており、 継続が予想される場合は、園児の危険を予防し、 不測の事態を未然に避けるため、 登園を見合わせてください。 B保育時間中に解除された場合 【2時間後を目処に保育を開始します。】 保育園内の安全確認や職員の参集時間等を勘案し、 暴風警報が解除された2時間後を目処に保育を開始 します。 開始時間は、ホームページでお知らせします。 (時間前に登園頂いても保育は実施出来ません) ※午前10時以降に、警報が解除された場合は、 家庭で昼食をすませてから登園させてください。 2.『大雨・洪水警報』発令時 原則として保育を実施します。 但し、気象状況によって、暴風警報発令時と同様の 対応を取ることがあります。 |
|
☆保育園見学会☆ | 9月8日 |
9月20日(水)の見学会は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。 見学希望の方は、大変申し訳ありませんが、キャンセル待ちとさせていただいております。 空きが出来次第、順次ご案内となりますのでご了承ください。 なお、ご予約いただいている方でご都合が悪くなられた場合は、お手数おかけしますが、キャンセルのご連絡をいただきますようお願いします。 |
|
☆保育園見学会について☆ | 8月28日 |
H30年度入園希望者を対象に、保育園見学会を行います。 ご希望の方は、保育園までご連絡ください。 なお、定員20名になりましたら、締め切らせて頂きます。 日時:9月20日(水)10時より 保育園にお越しの際は、徒歩、または、公共交通機関をご利用下さい。 門前の駐車場はご利用いただけませんのでご了承下さい。 |
|
平成29年度 | 4月17日(月) |
昨年、在園児のお友達が新しいお友達のために植えたチューリップ。 風に揺られて気持ちよさそうです。 やしろ保育園も新入園児を迎え、元気よく平成29年度をスタートさせました。 |
|
![]() | |
お雛様をいただきました。 | 2月7日(火) |
製造の晃玉の奥様より、名東区社会福祉協議会を通じて、素敵な「福祥雛」をいただきました。 可愛らしいお雛様に、子どもたちも親しみ、嬉しそうに見ています。 玄関に飾らせていただきましたので、送迎の際にぜひご覧になって下さい。 |
|
![]() | |
![]() |
2017年 | 1月4日 |
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 |
|
![]() | |
![]() |
運動会について | 10月21日(金) |
明日の運動会は、9:00より開始します。 3歳以上児は、8:30にいつものように玄関で受け入れをします。 うさぎ組・ひよこ組は保育室までお送りください。 なお、明日は、駐車場をお使いいただけませんので、徒歩または公共交通機関でお越しください。 ご協力よろしくお願いします。 |
|
台風18号接近について | 10月4日 |
1.『暴風警報』発令時 @ 保育時間中に発令された場合 【保育を中止します。】 登園後の場合、速やかにお迎えをお願いします。 登園前の場合は、登園を見合わせて下さい。 A 保育時間外に発令された場合 【登園を見合わせて下さい。】 午前6時現在発令されており、 継続が予想される場合は、園児の危険を予防し、 不測の事態を未然に避けるため、 登園を見合わせてください。 B 保育時間中に解除された場合 【2時間後を目処に保育を開始します。】 保育園内の安全確認や職員の参集時間等を勘案し、 暴風警報が解除された2時間後を目処に保育を開始 します。 開始時間は、ホームページでお知らせします。 (時間前に登園頂いても保育は実施出来ません) ※午前10時以降に、警報が解除された場合は、 家庭で昼食をすませてから登園させてください。 2.『大雨・洪水警報』発令時 原則として保育を実施します。 但し、気象状況によって、暴風警報発令時と同様の 対応を取ることがあります。 |
|
☆保育園見学会について☆ | 9月28日 |
10月1日(土)の見学会は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。 見学希望の方は、大変申し訳ありませんが、キャンセル待ちとさせていただいております。 空きが出来次第、順次ご案内となりますのでご了承ください。 なお、ご予約いただいている方でご都合が悪くなられた場合は、お手数おかけしますが、キャンセルのご連絡をいただきますようお願いします。 |
|
(再掲)★保育園見学会 No.2★ | 9月21日 |
入園希望者を対象に 保育園見学会を行います。 ご希望の方は、保育園まで、ご連絡下さい。 なお、定員20名になりましたら、締め切らせて頂きます。 日時 10月1日(土)10時より 保育園にお越しの際は徒歩、または、公共交通機関をご利用下さい。 保育園の駐車場は、ご利用いただけませんので、ご了承下さい。 |
|
台風16号接近について | 9月19日 |
1.『暴風警報』発令時 @ 保育時間中に発令された場合 【保育を中止します。】 登園後の場合、速やかにお迎えをお願いします。 登園前の場合は、登園を見合わせて下さい。 A 保育時間外に発令された場合 【登園を見合わせて下さい。】 午前6時現在発令されており、 継続が予想される場合は、園児の危険を予防し、 不測の事態を未然に避けるため、 登園を見合わせてください。 B 保育時間中に解除された場合 【2時間後を目処に保育を開始します。】 保育園内の安全確認や職員の参集時間等を勘案し、 暴風警報が解除された2時間後を目処に保育を開始 します。 開始時間は、ホームページでお知らせします。 (時間前に登園頂いても保育は実施出来ません) ※午前10時以降に、警報が解除された場合は、 家庭で昼食をすませてから登園させてください。 2.『大雨・洪水警報』発令時 原則として保育を実施します。 但し、気象状況によって、暴風警報発令時と同様の 対応を取ることがあります。 |
|
★保育園見学会 No.2★ | 9月15日 |
入園希望者を対象に 保育園見学会を行います。 ご希望の方は、保育園まで、ご連絡下さい。 なお、定員20名になりましたら、締め切らせて頂きます。 日時 10月1日(土)10時より 保育園にお越しの際は徒歩、または、公共交通機関をご利用下さい。 保育園の駐車場は、ご利用いただけませんので、ご了承下さい。 |
|
☆保育園見学会について☆ | 9月15日 |
9月21日(火)の見学会は、定員に達しましたので、締め切らせていただきます。 見学希望の方は、大変申し訳ありませんが、キャンセル待ちとさせていただいております。 空きが出来次第、順次ご案内となりますのでご了承ください。 なお、ご予約いただいている方でご都合が悪くなられた場合は、お手数おかけしますが、キャンセルのご連絡をいただきますようお願いします。 |
|
(再掲)保育園見学会について | 9月8日 |
入園希望者を対象に 保育園見学会を行います。 ご希望の方は、保育園まで、ご連絡下さい。 なお、定員20名になりましたら、締め切らせて頂きます。 日時 9月21日(水)10時より 保育園にお越しの際は徒歩、または、公共交通機関をご利用下さい。 保育園の駐車場は、ご利用いただけませんので、ご了承下さい。 |
|
保育園見学会 | 8月29日 |
☆保育園見学会について☆ 入園希望者を対象に 保育園見学会を行います。 ご希望の方は、保育園の方にご連絡を下さい。 なお、定員20名になりましたら、締め切らせて頂きます。 日時 9月21日(水)10時より 保育園にお越しの際は徒歩か、公共交通機関をご利用下さい。駐車場は使えませんのでご了承下さい。 |
|
平成28年度 入園・進級式 | 4月1日(金) |
日時:4月5日(火)午後1時30分より (受付:午後1時〜) 場所:やしろ保育園遊戯室 保護者様と一緒にご来園ください。 |
|
![]() | |
2016年 | 1月4日(月) |
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 |
|
![]() | |
運動会について | 10月23日(金) |
【8:30】開門 【8:45】やしろ保育園 園庭集合 【9:00】運動会 開会 ※開門前には、園内にお入りいただけません。 ※開門時間は、都合により前後する場合があります。ご了承ください。 ※8:45集合前に、トイレを済ませてください。 (園内のトイレをお使いください。) ※集合時間に遅れないように、登園してください。 『レジャーシート』 ※ブルーシートに座って、ご観覧いただけるスペースを用意いたします。靴を脱いでご利用ください。 ※各自のレジャーシートは、ご遠慮ください。 『ベビーカー』 ※運動会当日は、ベビーカー乗り入れを可としますが、コンビネーション遊具の前のスペースをご利用ください。 ※観覧席への乗り入れは、ご遠慮ください。 |
|
第2回 保育園見学会のお知らせ | 9月16日(水) |
10月10日(土)13:30〜 平成28年度入園希望の方の 保育園見学会を行います。 参加ご希望の方は、お電話で申し込み下さい。 TEL:052-747-5695 ※第1回保育園見学会は、 多くの方に申込みいただき、ありがとうございました。 9月29日(火)の申し込みは、締め切らせていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
|
暴風警報解除のお知らせ | 9月9日(水) |
暴風警報が解除されましたので 12時30分から保育を開始します。 仕事等で、保育が必要な方は、 園へご連絡下さい。 なお登園される場合は、 家庭で昼食を済ませてください。 |
|
暴風警報 発令中 | 9月9日(水) |
9月9日6:00現在 名古屋に暴風警報が発令されています。 登園は見合わせてください。 |
|
保育園見学会のお知らせ | 8月18日(火) |
9月29日(火)10:00〜 平成28年度入園希望の方の 保育園見学会を行います。 参加ご希望の方は、お電話で申し込み下さい。 TEL:052-747-5695 |
|
新しい遊具が入りました♪ | 8月4日(火) |
園庭に新しくコンビネーション遊具が入りました。明日から、みんなでお約束を守りながら楽しく遊んでいきたいと思います。 | |
![]() | |
ひつじの袖看板ができました♪ | 7月24日(金) |
玄関に新しい袖看板ができました。 ひつじ年に開園した事にちなんだデザインになっています。 可愛らしいひつじが、玄関でみんなを出迎えてくれます。 |
|
![]() | |
![]() |
5月27日(水) | |
開園して2か月が経ちました。 入園式の時にはドキドキだった子どもたちも、園での生活に慣れてきて毎日元気に登園しています。 夏に近づき始め、日中は30度近く気温が上がります。熱中症予防のために、十分な水分補給をする等、ご家庭でもお気をつけください。 |
|
![]() | |
![]() |
入園式 | 4月4日(土) |
春の快晴に恵まれた中、新しく開園し、入園式を行いました。たくさんのワクワクとドキドキを胸にした子どもたち。これから、多くの笑顔と素敵な思い出が実り育っていきますように♪ | |
![]() | |